【マザーズバッグはこれ一択】ヌビバッグって結局最高

産後、日々の生活で結局登場回数が一番多い気がするヌビバッグ。ネットで調べると色やサイズが違うヌビバッグがズラリ

結局どこの買ったらいいのよって逆に迷う人もいると思うから私が使っている物をご紹介

ヌビバッグって?

ヌビバッグは韓国のキルティング生地【イブル】を使ったバッグのこと

韓国語でイブルは布団という意味で柔らかな肌ざわりが特徴で幅広いシーンに使われいる伝統的な生地

カラーはチャコール

  • 夫が荷物を持つシーンも多いのでメンズのファッションでも馴染むように
  • 少しでも汚れが目立ちにくいようなカラーを選択
    (洗濯機で洗える記載がありますが、濃いカラーで色落ちの心配があったので洗う時は必ず手洗い)

底板あり

板を取り出して
底板が入っている布だけで洗えます

底板あり/なしで値段が変わりますが個人的には迷わず底板ありをおすすめ!

  • 持っているときも型崩れせずに綺麗な形で持てる
  • バッグを置いた時に安定感があり荷物の出し入れがしやすい

軽い・洗える・大容量

  • マザーズバッグ(心配性で大荷物の方も大体の物は入るであろう容量)
  • お仕事バッグ(A4書類がしっかり入る)
  • 旅行バッグ(小旅行ならこれでいけそう)

とにかく何をするにも“ちょうどいい”サイズ

両サイドにポケットが
しっかりあるのも嬉しい

ヌビバッグのいいところって

よくあるコットンバッグよりもしっかりしているのにカジュアルさを軽減しておしゃれさをプラスしてくれる

革のバッグほど気を使わないし、「洗える布バッグ」だから最悪汚れても洗えるんでって気持ちでもったいなくて使えないみたいな感じにはならない。

  • キルティング生地なのでしわ感も特に気にならずとにかく軽い!
  • 普通のコットンバッグよりもきちんと感があって、ガンガン気兼ねなく使える

そのバランスが本当に【普段使い】にちょうど良くて、メインバッグ・サブバッグ・病院やピクニックやレジャー・・・地味に稼働率が高い日々のお助けバッグ

若い頃は「おしゃれは我慢」

丸一日ヒールで接客をし、靴擦れのところにバンドエイドに何重にも貼って仕事帰りはもうどんなに足元が変だろうと足が限界でビーサンで帰っていた時代

バッグも牛革のしっかり重みがあるものでそこに自分の荷物を入れたらもうそれは修行か何かの罰ゲームなんじゃないかと思うくらいのバッグを持っていた時代

あの時を経て今、「絶賛育児真っ只中」で服やバッグを選ぶときの絶対ポイント

それは絶対に軽いもの。ただそれだけ。

どんなに可愛くてトキメいても、どんなに商品が良い物でも、重かったら使わない。靴も痛かったら必ず履かなくなる。

もう昔みたいにちょっと我慢ができないフェーズに入りました

このヌビバッグがなければ産後考えられなかったと思うほどもちろん今でも現役で活躍していて


とりあえず一つあると、あれ?このバッグ地味にずっと使っているよね?ってなるコスパ良しバッグになると思う