
- 産後は髪の毛が驚くほど抜けてパヤパヤしたアホ毛を隠していたキャップ
- 疲れた顔にパンチを入れるための黒縁メガネ
コレは産後に頼りまくってもう自分の中で完全に見慣れて定着した「ベーシック」
産後子供優先で自分の事はなんでもいいと思っていたけど少しずつまたおしゃれを楽しみたい・女性らしさを取り戻したいと思っているのか
今年はメガネのフレームを華奢に、キャップではなくヘアバンドやカチューシャ・ビーニーで引き続き顔まわりを「盛る」事には変わりないけど少し抜け感を出せる女性っぽい雰囲気のものをつけたい気分
メガネの買い方
「メガネ」に関してフォロワーの方から質問がとても多いのだけれども販売員をしていてもメガネに関してはほぼ知識ゼロ。
でも今手持ちのメガネはお気に入りばかり。そんな私のメガネの買い方をご紹介
事前にイメージをはっきり決めておく
- どんなメガネが欲しいのか?
- どんな雰囲気になりたいのか?
- どんな服と合わせたいのか?
必ずココをはっきりさせてお店に行く
たくさんあるメガネの中からなんでもいいから似合うやつではなく
絶対に黒縁メガネが欲しくてこんな格好に合わたいとはっきりイメージしていけば黒縁フレームの中から一番自分にしっくりくるものを絞るだけなので効率よくお買い物できる
素直に店員さんに聞く
メガネを普段からかけない方がいきなりメガネをかけても普段からかけてないのだから
どれをかけても似合っているのかわからない=見慣れていない
たった数秒かけて自分には似合っていないと決めつけてお店を出てしまうのは勿体無い
そもそもに似合っているのかも自分ではわからない状態なので、必ず店員さんにみてもらって意見を聞く
自分が似合っていないと思いこんでいても第三者から見れば全く違和感がない場合もあるので、どんな小さなことでも迷ったり分からないことはプロに丸投げ
めげずにかけ続ける
プロに選んでもらっても【見慣れる】までは
やっぱり似合わないかも…。変かも…。と思う時がなん度もくる(実体験)
それでもめげずに1日数分でもかけ続けること
つけたりはずしたりをひたすら繰り返す
そうするといつか必ずしっくり【見慣れる】きてメガネをかけるのが楽しくなるはず

同じ服でも小物を変えるだけでまるで違う印象になるから小物は大好き
特にメガネは顔が【盛れる】し
慣れてしまえば、メガネがないと変とさえ思う日も
プチプラでお試しもアリだし
思い切って少し【いい物を買う】のもアリ
店員さんに似合っているかどうか聞いたり、メガネの知識を聞く時間もすごくすごく楽しい
私もおしゃれとか今はできないよと諦めていた暗黒期、店員さんに話しかけられたくないと無駄に意地を張っているのに実は誰かの意見が聞きたい・背中を押して欲しいと思いながら1人でずーっと悩んでいる時間。今思うとすごくコスパが悪かった
店員さんが苦手な方もたくさんいると思うけど、知識が豊富な方の意見を聞いたりアドバイスをもらうと
商品に愛着も湧くし、一緒に楽しんだ時間も含めてとても満足度が高いので
自分の為の買い物をする時こそ自分1人で決めずに店員さんとの会話含め、楽しんで買い物してくれる方が増えるといいなと昔の販売員時代を思い出した私でした